ダイエット…糸コンニャク
2013年03月26日
この冬でせっかく去年の夏6キロもやせたのに
2キロ増えました
今日からまた始めようかな
冬の私の脳みそったら勘違いして蓄えようとするもんだから
キャベツと糸こんにゃくに麺つゆ入れただけですが
しばらくお昼はこれにしてみます。
夜にはわんことの散歩も再開してみたんですが。
それにしても冬の尾花沢のわんことの散歩って危険な行為だと思い
ます。
歩道もなくなった狭い道を雪の壁で逃げ場もないところを歩くのです
から当然一列。吹雪にでもなろうものなら姿が見えずにほんと危険で
す。我が家ではわんこには悪いのですが車庫の中で遊ばせるのが
冬の散歩となっていました。
それが散歩再開でわんこ喜ぶ喜ぶ。これで体重も減ってくれたら。


2キロ増えました
今日からまた始めようかな
冬の私の脳みそったら勘違いして蓄えようとするもんだから
キャベツと糸こんにゃくに麺つゆ入れただけですが
しばらくお昼はこれにしてみます。
夜にはわんことの散歩も再開してみたんですが。
それにしても冬の尾花沢のわんことの散歩って危険な行為だと思い
ます。
歩道もなくなった狭い道を雪の壁で逃げ場もないところを歩くのです
から当然一列。吹雪にでもなろうものなら姿が見えずにほんと危険で
す。我が家ではわんこには悪いのですが車庫の中で遊ばせるのが
冬の散歩となっていました。
それが散歩再開でわんこ喜ぶ喜ぶ。これで体重も減ってくれたら。

Posted by ミミママ at
12:26
│Comments(1)
春休み
2013年03月22日
子供たちが春休みなので、私も休みモード
でも仕事は普通にあるんですよね
ただ弁当を子供の分つめなくてもいいため手抜きになっております。
申し訳ありませんがもう少しだけあるもので済ませてもいいですか?
旦那「・・・・・」
でも仕事は普通にあるんですよね

ただ弁当を子供の分つめなくてもいいため手抜きになっております。

申し訳ありませんがもう少しだけあるもので済ませてもいいですか?
旦那「・・・・・」
Posted by ミミママ at
16:49
│Comments(0)
お祝いステーキ
2013年03月21日
なんだか今日は冬に逆戻りの尾花沢です。
先日、大学に合格した息子と、義妹の子供の公立高校合格のお祝い
をしました。
その姪のちょっといい話です。
姪は高校を直前まで悩み提出した願書がまだ直せるか
夜中の2時ぐらいに担任に確認のメールしたそうです。そうしたら担
任の先生が夜中にメールを返してくれて、明日主任に聞いてみる。と
言ってくれたそうです。次の日主任から「何度でもまだ大丈夫だから」
との言葉をもらったそうです。姪は希望の高校に変更して、見事合格
したのです。
先生方がダメと言ったらと思うと・・・
何事もあきらめない、人の優しさ、人生変更可能(大げさでした)学ん
だ出来事でした。
何を食べたいか聞いたところステーキが食べたいとのこと。
じいちゃん、ばあちゃん みんなで家ステーキになりました。
ステーキってどうやって焼くのかわからず、とりあえず鉄板で
先日、大学に合格した息子と、義妹の子供の公立高校合格のお祝い
をしました。
その姪のちょっといい話です。
姪は高校を直前まで悩み提出した願書がまだ直せるか
夜中の2時ぐらいに担任に確認のメールしたそうです。そうしたら担
任の先生が夜中にメールを返してくれて、明日主任に聞いてみる。と
言ってくれたそうです。次の日主任から「何度でもまだ大丈夫だから」
との言葉をもらったそうです。姪は希望の高校に変更して、見事合格
したのです。
先生方がダメと言ったらと思うと・・・
何事もあきらめない、人の優しさ、人生変更可能(大げさでした)学ん
だ出来事でした。
何を食べたいか聞いたところステーキが食べたいとのこと。
じいちゃん、ばあちゃん みんなで家ステーキになりました。
ステーキってどうやって焼くのかわからず、とりあえず鉄板で

Posted by ミミママ at
09:52
│Comments(1)
風が!!
2013年03月14日
今日の尾花沢寒い
お日様は照っているのに大変な風
次男友達とディズニーに行ってます。風がすごいようですね。何の連絡もありませんが。元気に楽しんで帰ってきてね。
公務員に就職が決まった友達が全部の旅行計画を立ててくれたみたいで、計画書も作ってくれたようです。ずぼらな次男の頼もしい友達に親は、心配が半減しています。
これからもよろしくお願いします。
今日の夜中のバスで帰ってきます。
これ以上風強くなりませんように

お日様は照っているのに大変な風

次男友達とディズニーに行ってます。風がすごいようですね。何の連絡もありませんが。元気に楽しんで帰ってきてね。
公務員に就職が決まった友達が全部の旅行計画を立ててくれたみたいで、計画書も作ってくれたようです。ずぼらな次男の頼もしい友達に親は、心配が半減しています。
これからもよろしくお願いします。
今日の夜中のバスで帰ってきます。
これ以上風強くなりませんように
Posted by ミミママ at
10:01
│Comments(0)
合格 バンザーイ
2013年03月08日
我が家の次男大学合格しました。
頑張ったね
「俺はピリピリするかもしれないけどおっかあは、あまりピリピリせずにいてほしい」
なんていっていたけどあんたの能天気な性格には笑うしかなかったよ。
合格前から計画していた仲間との卒業旅行、楽しんで行って来てね。

頑張ったね

「俺はピリピリするかもしれないけどおっかあは、あまりピリピリせずにいてほしい」
なんていっていたけどあんたの能天気な性格には笑うしかなかったよ。
合格前から計画していた仲間との卒業旅行、楽しんで行って来てね。
Posted by ミミママ at
08:27
│Comments(1)
送辞と答辞
2013年03月07日
3月1日は息子の高校の卒業式でした。
男子校の頭黒、制服黒、当然といえば当然ですが迫力ありました。
その式の中の送辞 と答辞が素晴らしかった。
新生徒会長の送辞 何も見ないのが当然のことのようで、語りかけるように卒業生の素晴らしかったことを披露してくれました。
そして答辞
前生徒会長。こちらも何も見ないで、途中まで学校を卒業するに当たりのあいさつ文が発表されましたが、多分感極まって忘れてしまったのだと思います。そこから自分に寄り添い励ましてくれた友達、高校での出来事、を語り出し最後には卒業生を立たせて、お世話になった先生方へ感謝の「ありがとうございました」そして、親への「ありがとうございました」を言わせました。なにより、この代表に従って270人の男子が頭を下げ感謝の言葉には涙が出て鳥肌も立ちました。
素晴らしいリーダーシップの持ち主でした。
とてもいい卒業式とともにひとりひとりが、巣立って一流の人となることを約束していました。
男子校の頭黒、制服黒、当然といえば当然ですが迫力ありました。
その式の中の送辞 と答辞が素晴らしかった。
新生徒会長の送辞 何も見ないのが当然のことのようで、語りかけるように卒業生の素晴らしかったことを披露してくれました。
そして答辞
前生徒会長。こちらも何も見ないで、途中まで学校を卒業するに当たりのあいさつ文が発表されましたが、多分感極まって忘れてしまったのだと思います。そこから自分に寄り添い励ましてくれた友達、高校での出来事、を語り出し最後には卒業生を立たせて、お世話になった先生方へ感謝の「ありがとうございました」そして、親への「ありがとうございました」を言わせました。なにより、この代表に従って270人の男子が頭を下げ感謝の言葉には涙が出て鳥肌も立ちました。
素晴らしいリーダーシップの持ち主でした。
とてもいい卒業式とともにひとりひとりが、巣立って一流の人となることを約束していました。
Posted by ミミママ at
10:55
│Comments(0)