偏平足と外反母趾
2013年06月28日
だんだん年とともに外反母趾になってきました。ついに足首 腰も痛くなり、夕方なんか本当に足が腫れているんじゃないかと思うほど痛くなってきました
整形外科でレントゲンを撮ったら、偏平足と外反母趾が原因の痛みだということでした。
足のアーチが年と体重のせいでご苦労がかかり歪んでしまったのだと。
これの回復は足の指を開いたり、床に置いたタオルを指で引き寄せる運動をする。きちんとした靴を履くこと。
そうは言ってもなかなか治りませんけどね。
靴選びも大変です。なかなか合わなくて。
そして、アーチフィッターというサンダルを購入してみました。
ごつい
のですがこれが土踏まずにぴったり。


同じ悩みを持つ方いますよね

整形外科でレントゲンを撮ったら、偏平足と外反母趾が原因の痛みだということでした。
足のアーチが年と体重のせいでご苦労がかかり歪んでしまったのだと。
これの回復は足の指を開いたり、床に置いたタオルを指で引き寄せる運動をする。きちんとした靴を履くこと。
そうは言ってもなかなか治りませんけどね。
靴選びも大変です。なかなか合わなくて。
そして、アーチフィッターというサンダルを購入してみました。
ごつい

同じ悩みを持つ方いますよね

Posted by ミミママ at
16:58
│Comments(2)
雨
2013年06月27日
バケツをひっくり返したような 雨でした。
そして今は晴れて、おかげでとっても涼しくなりました。
暑いからぼんやりして事故など起こさないように おととい職場の前で追突事故がありました。
けがはあまりしなかったようですが、2台とも子供をのせていての事故でした。
子供はずっと覚えていると思うので心のケアが大事ですね。
そして今は晴れて、おかげでとっても涼しくなりました。
暑いからぼんやりして事故など起こさないように おととい職場の前で追突事故がありました。
けがはあまりしなかったようですが、2台とも子供をのせていての事故でした。
子供はずっと覚えていると思うので心のケアが大事ですね。
Posted by ミミママ at
16:39
│Comments(0)
農家の晩御飯
2013年06月24日
近所の90歳になるおばあちゃんから笹巻作りを覚えました。
一人暮らしですが足腰もしっかりしているし、記憶力もいいし、器用だしすごいです。
そして月山だけをいただきました。焼き筍と味噌汁
今日もうまかった しあわせ
一人暮らしですが足腰もしっかりしているし、記憶力もいいし、器用だしすごいです。
そして月山だけをいただきました。焼き筍と味噌汁
今日もうまかった しあわせ

Posted by ミミママ at
16:26
│Comments(0)
シャクヤク風呂 花笠の湯 産直
2013年06月22日
今日は、みなさーん、はながさの湯はシャクヤク風呂ですよ
そして山菜や、野菜、手作り品のはながさ産直

おいしい、花団子も大繁盛
ぜひ足を運んでください。
そして山菜や、野菜、手作り品のはながさ産直
おいしい、花団子も大繁盛
ぜひ足を運んでください。
Posted by ミミママ at
13:43
│Comments(0)
くわご
2013年06月21日
桑の木ってこんなに大きくなるの

小さいとき食べたな学校帰り寄り道して。口がくわご色になってバレバレ
ここは昔桑畑だったのかな

小さいとき食べたな学校帰り寄り道して。口がくわご色になってバレバレ
ここは昔桑畑だったのかな
Posted by ミミママ at
16:16
│Comments(0)
スパイダーマン
2013年06月20日
知り合いがきれいに咲いたからと持ってきてくれました
サボテンの一種
?
ところで今朝の旦那と次男の会話です
旦那 「いやあ見事だった!一晩で!、おらえさ網戸いらねな」
次男 「んだな、大したもんだ。網戸みだいだっけ。」
これは男のほうのトイレの窓に、蜘蛛が見事に一晩で網を張ったことを語っているものです。そこで用を足したものでないとわからない会話でした。
写真に撮ろうと思ったら、もう片付けたって。せっかく蜘蛛が頑張ったものを一瞬で。

ところで今朝の旦那と次男の会話です
旦那 「いやあ見事だった!一晩で!、おらえさ網戸いらねな」
次男 「んだな、大したもんだ。網戸みだいだっけ。」
これは男のほうのトイレの窓に、蜘蛛が見事に一晩で網を張ったことを語っているものです。そこで用を足したものでないとわからない会話でした。
写真に撮ろうと思ったら、もう片付けたって。せっかく蜘蛛が頑張ったものを一瞬で。

Posted by ミミママ at
16:23
│Comments(0)
筍汁
2013年06月18日
今年初 筍汁を食べました
むくのが大変 だけどばあちゃんが全部むいてくれたラッキー
土曜日に米沢に息子のアパートを探しに行きました。
本当は生協のアパートツアーに行けばよかったんだろうけど、何もわからない新米大学生の親子は今になったわけです。
お昼から出かけて着いたのが4時ぐらいになってしまいました。
一応生協のアパート情報から何件か外回りだけ眺めました。来たからには1件ぐらいは見ようと思っていましたが、なかなか見られずに、お土産でも買おうと、花がきれいなお菓子屋さんによってみました。
お菓子屋さんでは元気の良い素敵な奥さんが、うちもアパートやっているけどいっぱいだしな。ということで、お友達のところを紹介してくれました。10分後に待ちあわせアパート見せてもらいました。
御縁とは不思議ですね。
帰りに寄ったお店で旦那は小さな子供たち用の椅子に座りアンパンマンを見ている姿が面白いと娘が写真撮りました。
米沢とってもいいところでした。
むくのが大変 だけどばあちゃんが全部むいてくれたラッキー

土曜日に米沢に息子のアパートを探しに行きました。
本当は生協のアパートツアーに行けばよかったんだろうけど、何もわからない新米大学生の親子は今になったわけです。
お昼から出かけて着いたのが4時ぐらいになってしまいました。
一応生協のアパート情報から何件か外回りだけ眺めました。来たからには1件ぐらいは見ようと思っていましたが、なかなか見られずに、お土産でも買おうと、花がきれいなお菓子屋さんによってみました。
お菓子屋さんでは元気の良い素敵な奥さんが、うちもアパートやっているけどいっぱいだしな。ということで、お友達のところを紹介してくれました。10分後に待ちあわせアパート見せてもらいました。
御縁とは不思議ですね。
帰りに寄ったお店で旦那は小さな子供たち用の椅子に座りアンパンマンを見ている姿が面白いと娘が写真撮りました。
米沢とってもいいところでした。
Posted by ミミママ at
15:06
│Comments(0)
どんじょ で元気 農家の晩御飯
2013年06月14日
「腰いっだいし、これはどんじょで元気つけらんなね」
と旦那が友達からドジョウをゆずってもらいました。
どんじょ

冷凍していたトマトソースで、煮込みハンバーグ
これまた去年のゴーヤの酢漬け

今日は山瀬がすごかった 雪がかかっているようでした。
と旦那が友達からドジョウをゆずってもらいました。
どんじょ
冷凍していたトマトソースで、煮込みハンバーグ
これまた去年のゴーヤの酢漬け
今日は山瀬がすごかった 雪がかかっているようでした。
Posted by ミミママ at
10:12
│Comments(0)
農家の朝ごはん
2013年06月13日
農家の朝は早い
農家にはなりきれない私です。






わかめトマト アスパラの牛肉巻き ヨーグルトリンゴジャム入り
ポテサラ コーヒー おいしいごはん 味噌汁

農家にはなりきれない私です。

わかめトマト アスパラの牛肉巻き ヨーグルトリンゴジャム入り
ポテサラ コーヒー おいしいごはん 味噌汁
Posted by ミミママ at
10:43
│Comments(0)
農家の朝ごはん
2013年06月12日
更新遅くなりましたが朝ごはんです。
我が家では、基本、お昼の弁当と朝ごはんは同じものです
。ミズの漬物 アスパラハム巻き 焼売 大根サラダ リンゴジャムと黒豆入りヨーグルト しゃけ




我が家では、基本、お昼の弁当と朝ごはんは同じものです
。ミズの漬物 アスパラハム巻き 焼売 大根サラダ リンゴジャムと黒豆入りヨーグルト しゃけ
Posted by ミミママ at
17:25
│Comments(0)
農家の
2013年06月11日
最近ばあちゃんの足の具合が悪いので山菜の処理は私の担当になりました。初挑戦の蕨のあく抜き、最初は柔らかくなってしまいました。二度目はうまくいきましたがなかなかばあちゃんのようにはいきませんね。
フキの皮むきで手が大変なことになっています。
それでも欲たがりな嫁はせっせと塩漬けや冷凍頑張っています。
さて今日の朝ごはん アスパラ天ぷら昨日の残り
マーボーアスパラ茄子
ホウレンソウのお浸し
だす(だし)
山東菜の味噌汁
笹竹ごはん(実家からもらい物)
フキと油揚げの煮物
フキの皮むきで手が大変なことになっています。
それでも欲たがりな嫁はせっせと塩漬けや冷凍頑張っています。
さて今日の朝ごはん アスパラ天ぷら昨日の残り
マーボーアスパラ茄子
ホウレンソウのお浸し
だす(だし)
山東菜の味噌汁
笹竹ごはん(実家からもらい物)
フキと油揚げの煮物
Posted by ミミママ at
13:37
│Comments(1)
農家の朝ごはん
2013年06月10日
昨年から隣に住んでいる地域おこし協力隊の伊藤さんと旦那が、朝仕事で4時30分ころから蕨を採りに行って来てくれました。
一緒に朝ごはんです。

蕨の一本漬け
フキと鳥肉の煮物

アスパラとソーセージの塩コショウ炒め

ごぼうとシイタケの煮物
アスパラお浸し
と シイタケと卵味噌汁 我が家のおいしいごはん
でした。
この後伊藤さん、行事がたくさんあるとのこと。
頑張ってね。
父の四十九日が8日に行われました。天国にいる父に恥ずかしくないように生きなければと思う今日この頃です。
一緒に朝ごはんです。
蕨の一本漬け
フキと鳥肉の煮物
アスパラとソーセージの塩コショウ炒め
ごぼうとシイタケの煮物
アスパラお浸し
と シイタケと卵味噌汁 我が家のおいしいごはん
でした。
この後伊藤さん、行事がたくさんあるとのこと。
頑張ってね。

父の四十九日が8日に行われました。天国にいる父に恥ずかしくないように生きなければと思う今日この頃です。
Posted by ミミママ at
13:04
│Comments(0)